-
-
11月の療育の様子より
2023/11/29 -療育の様子
<うごきづくりのへやでの様子> 体を使ってあそぶことで、いろいろな体の動きを経験できます。この日も、友達や指導員とコミュニケーションを取りながら遊具を使って活動しました。こどもたちの興味や関心の幅が広 ...
-
-
ソフトスキルを育む
2023/11/13 -療育の様子
ソフトスキルとは、困ったときに伝える力、休み時間の過ごし方、友達との合わせ方、リラクゼーションなど、対人関係における能力などのことです。わからないときや困ったときに友達や先生に助けを求めなければならな ...
-
-
10月の療育の様子より
2023/11/01 -療育の様子
<机上課題の様子> いろいろな活動が終わり、本日のお楽しみの時間となりました。こどもたちは、先生の部屋に本のセットを大きな声で借りに行きました。そして二人は、同じ机の上でそれぞれの好きな絵本のページを ...
-
-
ブロックあそび
2023/10/31 -療育の様子
大きなサイズのとても立派なブロックで、玄関のような形やテーブルのような形を作りました。小さなボタンを押すと、ライトも点灯します。付属の人形のサイズもこどもたちの手のサイズにピッタリです。おしゃべりしな ...
-
-
9月の療育の様子より
2023/09/21 -療育の様子
<木製のケーキセットあそび> この日の遊びのテーマは「みんなでいっしょにあそべるもの♪」。友達や指導員とおしゃべりしながら、飾りを選んでトッピングを楽しみました。みんなで作ったケーキを切りわけて、かわ ...
-
-
ココタキ
2023/09/19 -療育の様子
<ココタキ> 『配られたカードを全て出し切った人が勝ち』というルールのみんなで集まって遊ぶカードゲームです。 同じ色もしくは同じ動物を出していきます。 カードを出すときは、動物の鳴き声をまねします。黄 ...
-
-
キリンの背くらべ
2023/09/19 -療育の様子
<キリンのゲーム> このゲームは、順番にカードをめくって、自分のキリンの首を一番長くなるようにどんどん伸ばしていくゲームです。 順番を決めるときは、こどもたちのグループに合わせて、ジャンケンをしたり、 ...
-
-
ジグザグ跳び
2023/09/15 -療育の様子
<ジグザグ跳び> ロープを床に置き、その左から右へ、右から左へ着地した場所から斜め前にジャンプして跳び越えます。両足を揃えたまジャンプを繰り返して前に進みます。 からだを使ってあそぶことには、こどもを ...
-
-
8月の療育の様子より
2023/08/30 -療育の様子
<手をつないで行くこと> さくらんぼ園の玄関に『手をつないで行くこと』を意識できるよう視覚支援カードを掲示しています。おとなと手をつないで歩くこと、友達と手をつなぐこと、人のペースに合わせて一緒に歩く ...
-
-
目と指先を使うおもちゃ
2023/08/04 -療育の様子
【小さいものをつまんで穴に入れる】 空き容器に細長い穴を開け、そこにおはじきやパズルのピース、ボタンなどを入れるだけのおもちゃです。 こどもが、「穴の位置をよく見る」、「穴に入るように物の方向を変える ...